飲食店や工場、介護施設、病院などで幅広く利用されている業務用冷蔵庫について、バリエーションやラインナップ、使い方や注意事項などのついて詳しく解説します。
メーカー公式youtubeチャンネルにて製造工程が紹介されています。
製品スペック・図面・動画・などの情報は、メーカー(ホシザキ株式会社)のホームページより引用
引用元:https://www.hoshizaki.co.jp/p/f-refrigerator/
イベントカレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
業務用冷蔵庫について
業務用の冷蔵庫は一般家庭用の冷蔵庫と異なり、製氷機能や野菜室、チルド室などの細かい機能がない分、前開きの扉タイプで大容量収納ができるのが大きな特徴です。扉の開け閉めが多い店舗での使用を想定した設計になっており、丈夫な仕様となっております。縦型・テーブル形、扉の向きや冷凍・冷蔵室の数、センターピラー(柱)の有無、恒温高湿タイプ、ガラス扉タイプなど豊富なラインナップの中から使い勝手や厨房レイアウトに沿ってお選び頂けます。
どういう所で利用されている?
飲食店全般
居酒屋・カフェ・バー・スナック・レストランなど、飲食店すべての業態のお店で幅広く利用されています。居酒屋やレストラン厨房内では通常縦型タイプ。スナックなどではテーブル形、ケーキ屋さんやお菓子屋さんなどでは高湿タイプ、焼肉屋さんや魚屋さんなどの店舗裏にはプレハブタイプなど、タイプ別バリエーションも豊富で、多くのサイズラインナップがございます。
食品工場
飲食店よりも大きなサイズの冷蔵庫を使用します。通常縦型タイプのほか、プレハブタイプが多く活躍しています。
学校・保育園・幼稚園ほか対規模施設など
学校の保健室や保育園・幼稚園の厨房などにも導入されております。旅館やホテルなどでは高湿タイプや急速冷凍タイプなども導入されております。
オフィス・テストキッチン・運送会社など
食品メーカー様などの商品企画オフィス内やテストキッチン、運送会社の集積所などでも活躍しております。
冷蔵庫の種類
縦型冷蔵・冷凍庫各種
縦型の冷蔵庫です。冷蔵・冷凍・冷凍冷蔵、恒温高湿庫、インバーター・一定速、サイズ・タイプ・も色々、豊富なラインナップが用意されています。
テーブル形冷蔵・冷凍庫各種
テーブル形の冷蔵庫です。作業台としても活躍する為、スペースを有効利用できます。 冷蔵・冷凍・冷凍冷蔵、恒温高湿庫、インバーター・一定速、サイズ・内装タイプも色々、豊富なラインナップが用意されています。
冷蔵ショーケース
小形ショーケース、テーブルタイプ、リーチインタイプやネタケース、ディスプレイケース(ケーキなど)など用途にあわせてお選び頂けます。
ブラストチラー&ショックフリーザー
超低温の冷風で加熱食品をイッキにクールダウン。スピーディーな冷却をおこなうことで調理時間を短縮、作業の効率化に貢献します。
プレハブ庫
冷蔵・冷凍・恒温高湿タイプ。ホシザキ製プレハブ庫は、品質管理の行き届いた工場でパネルや主要部材を一貫生産。
さらに現地で組み立てるユニット方式だから、高品質かつスピーディーにプレハブ庫を組み立てられます。
施行性に優れ、堅牢で美しいパネル表面と、安定した断熱性能が特長です。
玄米保冷庫
水分15%程度の玄米を15℃以下に低温貯蔵することで、呼吸作用を抑制し、収穫時のおいしさを保つことができます。
省エネ性
年間電気代 ※参考
縦型冷凍冷蔵庫
省エネ性能に関してメーカーが発表しているデータでは、幅が1200タイプの冷蔵庫で年間11,900円。幅750タイプの冷凍庫で30000円弱、幅1200タイプの冷凍冷蔵庫で32,100円程度の年間電気代コストがかかるそうです。下記のグラフをみると、年々省エネ性能がアップし電気代も下がっているの事がわかります。
※年間消費電力量は、JIS B 8630(2009年版)で決められた測定方法と計算方法において得られた値を表示しております。
年間消費電力量測定方法:周囲温度30℃、周囲湿度70%以上、庫内温度4℃以下、扉開閉回数(5分ごとに1回、計72回/日)、1日当たりの消費電力量×365日分 単相100V目安単価:27円/kWh(税込)[引用元]公益社団法人 全国家庭電気製品公正取引協議会「新電力料金目安単価」
Aタイプ省エネ率 = [1-Aタイプ消費電力量/XまたはZタイプ消費電力量]×100
[Zタイプ年間消費電力量-Aタイプ年間消費電力量]×27=年間電気代差額
Zタイプ省エネ率 = [1-Zタイプ消費電力量/Xタイプ消費電力量]×100
EXタイプ省エネ率=[1-EXタイプ消費電力量/Xタイプ消費電力量]×100
※年間消費電力量は、JIS B 8630(2009年版)で決められた測定方法と計算方法において得られた値を表示しております。
年間消費電力量測定方法:周囲温度30℃、周囲湿度70%以上、庫内温度-20℃以下、扉開閉回数(15分ごとに1回、計24回/日)、1日当たりの消費電力量×365日分 単相100V目安単価:27円/kWh(税込)[引用元]公益社団法人 全国家庭電気製品公正取引協議会「新電力料金目安単価」
Aタイプ省エネ率 = [1-Aタイプ消費電力量/XまたはZタイプ消費電力量]×100
[Zタイプ年間消費電力量-Aタイプ年間消費電力量]×27=年間電気代差額
Zタイプ省エネ率 = [1-Zタイプ消費電力量/Xタイプ消費電力量]×100
EXタイプ省エネ率=[1-EXタイプ消費電力量/Xタイプ消費電力量]×100
※年間消費電力量は、JIS B 8630(2009年版)で決められた測定方法と計算方法において得られた値を表示しております。
年間消費電力量測定方法:周囲温度30℃、周囲湿度70%以上、庫内温度(冷蔵室:4℃以下、冷凍室:ー20℃以下)、扉開閉回数(冷蔵室:5分ごとに1回、計72回/日、冷凍室:15分ごとに1回、計24回/日)、1日当たりの消費電力量×365日分 単相100V目安単価:27円/kWh(税込)[引用元]公益社団法人 全国家庭電気製品公正取引協議会「新電力料金目安単価」
Aタイプ省エネ率 = [1-Aタイプ消費電力量/XまたはZタイプ消費電力量]×100
[Zタイプ年間消費電力量-Aタイプ年間消費電力量]×27=年間電気代差額
Zタイプ省エネ率 = [1-Zタイプ消費電力量/Xタイプ消費電力量]×100
EXタイプ省エネ率=[1-EXタイプ消費電力量/Xタイプ消費電力量]×100
年間消費電力量は、JIS B 8630(2009年版)で決められた測定方法と計算方法において得られた値を表示しております。
年間消費電力量測定方法:周囲温度30℃、周囲湿度70%以上、庫内温度(冷蔵室:4℃以下、冷凍室:ー20℃以下)、扉開閉回数(冷蔵室:5分ごとに1回、計72回/日、冷凍室:15分ごとに1回、計24回/日)、1日当たりの消費電力量×365日分 単相100V目安単価:27円/kWh(税込)[引用元]公益社団法人 全国家庭電気製品公正取引協議会「新電力料金目安単価」
Gタイプ省エネ率=[1−Gタイプ消費電力量/EまたはFタイプ消費電力量]×100 [Fタイプ年間消費電力量−Gタイプ年間消費電力量]×27=年間電気代差額
Fタイプ省エネ率=[1−Fタイプ消費電力量/Eタイプ消費電力量]×100
※年間消費電力量は、JIS B 8630(2009年版)で決められた測定方法と計算方法において得られた値を表示しております。
年間消費電力量測定方法:周囲温度30℃、周囲湿度70%以上、庫内温度(冷蔵室:4℃以下、冷凍室:ー20℃以下)、扉開閉回数(冷蔵室:5分ごとに1回、計72回/日、冷凍室:15分ごとに1回、計24回/日)、1日当たりの消費電力量×365日分 単相100V目安単価:27円/kWh(税込)[引用元]公益社団法人 全国家庭電気製品公正取引協議会「新電力料金目安単価」
Gタイプ省エネ率=[1−Gタイプ消費電力量/EまたはFタイプ消費電力量]×100 [Fタイプ年間消費電力量−Gタイプ年間消費電力量]×27=年間電気代差額
Fタイプ省エネ率=[1−Fタイプ消費電力量/Eタイプ消費電力量]×100
製品の特徴
業務用冷凍冷蔵庫[Aタイプ]
使いやすい表示パネル
①フィルターランプ
ついつい忘れがちなフィルターのお手入れをランプでお知らせ。汚れによる冷却能力の低下、電力の浪費、故障などを未然に防ぐことで製品を末長くお使いいただけます。
②新・表示パネル
「霜取中」や「点検」など、冷蔵庫が今、どのような状態にあるかをお知らせします。表示画面を一目見るだけで、庫内温度や冷蔵庫の状態をすぐに把握できます。
③エコインジケーター
省エネ運転中は、エコインジケーターが自動で点灯。普段お使いになるスタッフに省エネ意識を高めていただくことで、節電につながる新機能です。
出し入れカンタンのラクエコフィルター
フロントパネルを開けることなく凝縮器フィルターを取り外すことができるので、小柄な方でも無理なく着脱できます。これまで手間だった出し入れ作業が簡単になり、日ごろの掃除がいっそうラクになりました。
ドアの半開きを防止するオートクローズ
ドアの半開きを防止するオートクローズドアを採用。独自のヒンジ構造により、スムーズなオートクローズを実現。半開きによる食材への損害等のリスクも低減させることができます。
簡単・快適な清掃性
サッと拭くだけでお手入れラクラク
フッ素プレコートステンレス・一体絞り扉のハンドルベース
キズが付きにくく、汚れが落ちやすい「フッ素プレコートステンレス」を採用。ハンドルベースは部品を組み合わせることなく「一体絞り扉」にすることで、ゴミがたまりにくく、すっきり掃除できる構造となっています。
はめ込み式ドアパッキン
取り外しが簡単なはめ込み式。汚れがたまりやすいパッキンの掃除や交換が容易におこなえます。
掃除がラクなコーナーアール
庫内の各コーナーにアール加工を施しているため、庫内の掃除が簡単におこなえます。(1室冷凍冷蔵タイプの冷凍室は除く)
先進の高精度温度管理
冷蔵室マイナス温度帯対応
−6〜12℃まで温度調節ができ、チルド対応が可能です。
強度・耐久性
過酷な使用環境にも対応する耐久設計
頻繁に開け閉めがおこなわれるドアと開口部は過酷なテストを実施しながらこれまでの耐久性を継承しています。
また、扉面材とドアパックも一体発泡成形を使用し、優れた断熱性と強度を実現しています。
強制蒸発装置(オプション)
エバドレン蒸発装置で除霜排水を強制蒸発
除霜排水を強制的に蒸発するので、排水口がない場所への設置が可能になります。掃除が簡単な取り外し式のバットを採用。
※一部機種は除きます。エバドレン蒸発装置(オプション)が必要となります。
扉向き変更(オプション)
一方開きの扉仕様も可能
全て同一方向に開く、一方開きの扉仕様にも対応しています。
※別途一方開き用オプション部品が必要となります。
ワイドスルータイプ
まっすぐ出し入れでき、効率アップ
ドアや開口部に出っぱりがなく、庫内広々
冷蔵庫、冷凍庫、冷凍冷蔵庫、恒温高湿庫、
あらゆるタイプでワイドスルー対応が可能です。
ワイドスルータイプ(テーブル形)
ドアや開口部に出っぱりがなく、庫内広々
中柱をなくし、開口部がすっきり広々。収納物の大きさによらず、出し入れは自由自在です。
メンテナンス性を高める親切設計(テーブル形)
メンテナンス性にすぐれた引き出し式ユニット
天板や側板を外さず、簡単に冷却ユニットを引き出せ、メンテナンスの時間が短縮できます。
LED庫内灯を採用
LEDを採用することで庫内灯の長寿命化を図っています。
恒温高湿庫
恒温高湿庫は食品の理想的な保存で、みずみずしさと風味をしっかり守ります。
もしも食材や料理の美味しさを、今より鮮度よく保てたら、計画仕入れと作業の効率化でコストダウンが可能になります。
ホシザキの恒温高湿庫は、その「もしも」を実現する、優れた保存機器。
先進の冷却技術で低温・高湿を維持し、厨房の高鮮度保存をバックアップします。
見た目にも数字にも表れる、すぐれた鮮度維持能力。
牛肉の保存実験(ノンラップ保存日数3日)
牛肉の重量変化
ほうれん草の保存実験(ノンラップ保存日数3日)
ほうれん草の重量変化
マグロの保存実験(ノンラップ保存日数3日)
マグロの重量変化
[保存実験]恒温高湿庫HCR-63AT:庫内温度設定0℃、冷蔵庫HR-63AT:庫内温度設定3℃、条件:周囲温度30℃、周囲湿度70%、扉開閉無し
※重量目減り率は、保存開始時の食材の重量を100%とした場合の値です。
※この試験は、性能を比較するためにおこなったものです。
最小限の温度幅で低温を保ち、細胞組織の変質を抑えます。
通常、冷蔵庫の庫内中心温度は5~6℃の幅で上下していますが、恒温高湿庫では、その幅わずか2℃。
庫内温度をほぼ一定に保つことにより、食品の細胞組織をこわすことなく、高鮮度の状態を長く保つことができます。
通常の冷蔵庫では
設定した温度通り、とはいきません。
鮮度低下・歩留まり悪化が進行
うまみ成分が流出
●肉や魚から出た汁、ドリップに含まれるうまみ成分が失われるため、食材本来のおいしさがそこなわれてしまいます。
量の目減りと変色
●水分が流出し、全体の量が減ってしまいます。また内部の色素たんぱく質やドリップの酸化により、変色も進みます。
恒温高湿庫なら
設定した温度を忠実に守ります。
鮮度維持品質が向上
変色やドリップ流出を抑制
●うまみの素であるアミノ酸の分解、色素タンパクの酸化による変色などを抑えて高鮮度を維持。冷凍物の解凍時にはドリップの流出を抑えます。
食品に合わせた温度管理が可能
●食品によって異なる凍結点に対応することができ、理想的な保存が可能です。
高湿度と無風を保ち、食材の乾燥を抑えます。
通常、冷蔵庫における庫内湿度は約60%ですが、恒温高湿庫は加湿器を用いずに野菜保存に理想的な湿度帯である85%以上をキープ。
また冷気(=風)を循環させて庫内を冷やす冷蔵庫とは異なり、壁全体から庫内を冷やす5面冷却方式の庫内はいつも無風。
「風」による食品表面の乾燥・酸化も抑え、野菜の鮮度を保ちます。
通常の冷蔵庫では
風と低湿度で乾燥しやすい環境に。
鮮度低下・歩留まり悪化が進行
●失われるみずみずしさ
低湿度により葉から水分が蒸発。変色の進行が早く、みずみずしさがどんどん失われてしまいます。
●食材ロスの増加
循環する冷気(=風)による乾燥で表面からしおれ、食材ロスが増えてしまいます。
恒温高湿庫なら
庫内は無風だから高湿度。
鮮度維持品質が向上
●より長く、鮮度いきいき
水分の蒸発が抑えられるので、表面が乾きにくく、冷蔵庫より保存がききます。
●作り置きの効率的活用が可能
しっとりした状態が続くので、早めの作り置きが可能に。作業の効率化が図れます。
恒温高湿庫のメリット
メリットその1
● 大量一括仕入れが可能に
時期によって価格変動が激しい生鮮食材は、安価な時期にまとめて一括仕入れ。均一な品質と分量の食材で、安定した料理の提供が可能です。
メリットその2
● 作り置きでコスト節約
恒温高湿庫なら、作り置きも鮮度長持ち。
アイドルタイムを活用した作り置きで、作業の平準化や人件費・光熱費の節約が図れます。
メリットその3
●「そのまま保管」で風味維持
刺身の盛り合わせや洋菓子などは、ご提供時と同じ状態での保管が可能。すぐにご提供できる状態のまま、料理の風味をそこなわず鮮度維持ができます。
CAからAへの省エネ
(CAタイプHCR-120CA-MLとAタイプHCR-120A-MLとの比較)
※年間消費電力量は、自社測定方法において得られた値を表示しております。
年間消費電力量測定方法:周囲温度30℃、周囲湿度70%、庫内温度0℃以下、扉開閉回数(30分ごとに1回、計12回/日)、
1日当たりの消費電力量×365日分 単相100V目安単価:27円/kWh(税込) [引用元]公益社団法人 全国家庭電気製品公正取引協議会「新電力料金目安単価」
Aタイプ省エネ率=[1−Aタイプ消費電力量/CAタイプ消費電力量]×100 [CAタイプ年間消費電力量−Aタイプ年間消費電力量]×27=年間電気代差額
エアパス5面冷却
庫内温度調節 -6℃~12℃ (周囲温度30℃の場合)
庫内湿度 85%以上
庫内風速 0m/s
庫内中心温度幅 2℃
自動霜取り機能を搭載
24時間に1回、自動で霜取りをする「自動霜取り機能」を搭載。庫内壁面に付着した霜を除去します(手動でも操作可能)。
※霜取り時は、庫内温度上昇と食品への水滴落下にご注意ください。※出荷時はOFF設定になっています。※テーブル形恒温高湿庫(CT)は制御が異なります。
食品の乾燥を抑える5面冷却
5壁面からの冷却方式による自然冷却(庫内無風)で食品の乾燥を抑えます。
ブライン循環4面冷却
庫内温度調節 -2℃~5℃ (周囲温度30℃の場合)
庫内湿度 90%以上
庫内風速 0m/s
庫内中心温度幅 1℃
庫内温度幅1℃で設定温度をキープ
霜取り時の温度上昇を抑え、設定温度を維持するブライン冷却方式を採用。庫内中心温度幅わずか1℃の高鮮度保管を実現します。
デフロスト(除霜)スイッチを採用
庫内清掃やサニテーションに便利なデフロストスイッチを採用(手動操作)。庫内壁面に付着した霜を容易に除去します。
〈注意〉庫内壁面に霜つき(氷つき)がおこる場合がありますので、時々除霜が必要です(デフロストスイッチ手動操作)。
清掃時には、食品への水滴落下にご注意ください。
BRシリーズにはサンブライン溶液(PG濃度30%)が必要です。尚、費用は標準価格には含まれておりません。 | BR-63CA | 12.0L |
BR-63CAB | 12.0L | |
BR-75CA | 14.0L | |
BR-75CAB | 14.0L |
冷蔵ショーケース
小形ショーケース、テーブルタイプ、リーチインタイプやネタケース、ディスプレイケース(ケーキなど)など用途にあわせてお選び頂けます。
ブラストチラー&ショックフリーザー
冷蔵庫は保冷のための機器。
同じ冷やす機器でも用途はまったく異なります。
熱い食品を冷蔵庫に入れると、庫内の温度が上昇してしまい、
他の食品にも悪影響を与えます。
冷蔵庫は保冷・保存のための機器なので、熱い食材の冷却には適していません。
危険温度帯を避け、細菌の繁殖を抑制します。
細菌の繁殖や食中毒のリスクを減らすためには「危険温度帯」をいかに短時間で通過させるかがポイントです。
ブラストチラーと冷蔵庫との冷却時間比較 ※メーカー内試験データ
食品のおいしさをしっかりキープ
解凍時のドリップ流出を防ぐ
水分が氷の結晶になる温度帯は、ー1〜ー5℃。この温度帯を通過する時間が長いと氷の結晶が大きくなり、食品の細胞や繊維を壊してしまいます。冷凍庫で緩慢凍結した肉や魚を解凍するとドリップが出やすいのは、そのため。急速凍結すればこの温度帯をすばやく通過するので細胞を壊さず、食品のおいしさや栄養をキープしたまま冷凍できます。
食材ロスを抑えて作業効率もアップ
大量仕入れを実現
作り置き保存ができるため、食材を大量に仕入れることが可能です。
食材のロスを低減
急速冷凍することでおいしさを保ったまま保存でき、食材のロスを低減します。
アイドルタイムに作業可能
衛生的に保存できるため、大量調理でもアイドルタイムに作り置きができ、調理作業の効率化が図れます。
労働時間を削減
冷却にかかる時間を大幅に短縮できるため、労働時間を削減できます。
スピード冷却
3つの運転モードから食品に合わせた冷却を選べます。
ソフトチル
芯温3℃以下
凍結しやすい食品向け
−1℃の冷気で凍りやすい食品をやさしく冷却。
こんな食品に
●葉物野菜類(ほうれん草、小松菜など)
●凍りやすく、凍らせると食感が損なわれるもの
●脂肪分が少なく、細胞が壊れやすい食品
ハードチル
芯温3℃以下
よりスピーディーに冷却
ソフトチルよりも低い温度 (−20℃)でスピード冷却。
こんな食品に
●根菜類(にんじん、大根など)
●凍りにくいもの
●食品の表面が多少凍っても品質に影響を受けにくいもの
ショックフリーズ
芯温-18~-20℃
−40℃の冷風で急速凍結
強力なファンで最大−40℃の冷風を循環させイッキに凍結。
こんな食品に
●冷凍保存するもの(肉、魚、スポンジケーキなど)
温度管理
芯温制御
食品の芯温が設定温度になるまで冷却運転し、設定温度に到達すると保冷運転に切り替わります。
確実な温度管理を実現する
芯温センサー
ヒーター付きの芯温センサー1本を標準装備。ヒーター内蔵タイプでは業界最小クラス(φ3.2mm)なので挿し跡を最小限に抑えます。※特注で最大4本まで取付可能。
タイマー制御
タイマーで設定した時間だけ冷却運転し、設定時間が過ぎると保冷運転に切り替わります。
USBメモリを使って
温度履歴をパソコン管理 (特注対応)
冷却時間や冷却温度の履歴をUSBメモリに保存可能。パソコンを使って、温度管理が手軽におこなえます。
庫内温度制御
庫内温度が設定温度になるまで冷却運転し、設定温度に到達すると保冷運転に切り替わります。
食品に合わせた設定
食品に合わせて使い分けできる
6段階の風速調節
インバーター制御の庫内ファンモーターにより風速の調節が可能。イッキに冷却したい時は「風速6」、形が変わりやすいものには「風速3」といった使い分けができます。
20通りまで登録可能なプログラム運転
よく使用する食品はモードや時間などの設定を登録しておくと、呼び出してすぐ運転ができるので便利です。
※通常の冷却運転を登録できるプログラムは10通りです。残りのプログラムは多段冷却機能などのマルチ運転を登録することができます。
使いやすさ
タッチパネル・シンプルで感覚的に操作できるタッチパネルを採用。
ハンドル位置
人間工学に基づいたハンドル位置。
扉の開閉がさらにラクになりました。
トレイ受けは、引っ掛けるだけの簡単脱着
トレイ受けは上下左右対称構造。庫内掃除の際も簡単に脱着できます。
スチコン設置で作業導線をスムーズに
ホシザキのスチームコンベクションオーブン「クックエブリオ(2/3ホテルパンタイプ)」が上に設置できます。
※テーブルタイプ(HBC-6TB3)のみ対応可能です。
いろいろなホテルパンが使える縦挿し構造
ホテルパンの挿入方向を縦挿しにすることで、1/1サイズだけでなく2/3や1/2サイズのホテルパンも使用できます。
ベーキング用(欧州)天板も使用可能
縦に収納するタイプなので、横収納タイプに比べ、奥行き方向に余裕ができ、縦長のベーキング用(欧州)天板なども庫内に収まります。
トロリーシステムに対応(特注対応)
スチームコンベクションオーブンMIC用トロリーに対応可能。
※ホシザキモービルラックHT-10A-MR、ホシザキラックトロリーHT-10Aの別途手配が必要です。
※HBC-12B3のみ対応可能です。
※標準のラックは付属しておりません。