キャッシュレス決済アプリは非接触決済が可能で、さらにポイントを貯められるなど普段の生活の中でお得に買い物ができます。
ただし決済アプリによっては、ポイント還元率が低い、や利用できる店舗数が少ない、など使いづらいアプリもあるのです。
選択を誤れば使ったところで現金と変わらないとなりかねませんので、多くの店舗でお得に利用でき、利用者数が多いアプリ・サービスを選ぶのがおすすめです。
結論から申しますと、いちばんのおすすめはPayPayです。ポイント還元率はもちろん、国内シェアやお客様の利便性などを考えると、飲食店にも導入必須の決済方法だと言えます。
サービス名 | ポイント還元率 | 利用店舗数 | キャンペーン例 |
---|---|---|---|
PayPay | 1.5%~ | 344万カ所以上 | 超PayPay祭り PayPaySTEP Yahoo!ショッピング PayPayモールのイベント |
楽天Pay | 1.0~1.5% | 500万ヶ所以上 | 楽天Payの日 楽天市場のイベント |
モバイル Suica | 2.0% | 100万カ所以上 | モバイルSuica ✕ ビューカード新規利用で 最大2万ポイントプレゼント |
d払い | 0.5~1.0% | 266万カ所以上 | d払いを始めよう キャンペーン |
au PAY | 0.5~1.0% | 235万か所以上 | ローソン生活応援企画 |
メルペイ | - | 170万か所以上 | メルペイイベント |
最も利用しているQRコード決済サービスについて
引用元:https://mmdlabo.jp/investigation/detail_2020.html
QRコード決済とは?
そもそもQRコード決済とはどのようなものなのでしょうか?QRコードを読み込むだけで決済が完了する新しい決済方法です。コロナ禍の非接触が求められる現代、接触せずに決済できる方法の1つとして注目されつつあります。
なお、QRコード決済はスマホアプリを利用するため、スマホを持っていれば誰でもかんたんに利用できるのが特徴です。
2種類あるQRコード決済
そのような便利なQRコード決済ですが、大きく2種類があります。その2つの違いは、お客様とお店側でQRコード準備と読み取りをどちらが対応するか?という点です。
ストアスキャン
ストアスキャンは、ユーザー(お客様)がQRコードを提示する方法です。利用者のスマホでQRコードを表示、店が読み込みすることで決済完了します。
ユーザースキャン
ユーザスキャンはストアスキャンの逆になります。店側がQRコードを提示し、お客さま側のスマホで読み取る形で決済完了させる仕組みです。
QRコード決済のメリットとは?
いろいろな局面で便利、と言われているQRコード決済ですが、利用することでどのようなメリットがあるのでしょうか。あらためてその良さについて少し整理してみましょう。
QRコード決済のメリットはお客様側だけでなくお店側にも大きなメリットがあるのもポイントです。
お客様側メリット
まずは利用するお客様側のメリットから解説しましょう。大きく5つのメリットがあります。
- 【スマートに支払い】
- 【ポイント還元】
- 【無料で利用できる】
- 【支払いの管理ができる】
- 【送金できる】
スマートに支払い
スマホがあれば決済できるため、財布を開けて現金やカードの準備、サインなどの手間が省けます。
ポイント
利用金額に応じたポイント還元を受けられるサービスもあります。 集めたポイントで支払い、航空会社等のポイントに交換する、など使い道は様々であり、現金支払いよりお得に利用できます。
無料で利用できる
Q Rコード決済サービスの手数料ですが、店舗側は利用料が必要となりますが、顧客側は不要です。 ささらに現金を手元に準備する必要がないので、ATMの利用手数料も削減できます。
支払いの管理ができる
利用履歴をアプリで確認できるため、いちいち領収書を集めて家計簿をつける必要がありません。お金管理も自動で出来、手間が省けます。
送金できる
個人間送金に対応しているQRコード決済サービスもあります。 1円単位でも送金できるので、割引したいときなどに便利です。 受取側も同じQRコード決済サービスを利用している必要があります。
店舗側メリット
- キャッシュレス決済利用者の集客増
- 業務効率化
次に店舗側です。店舗側がQRコード決済を取り入れるメリットは下記の2つがあります。
キャッシュレス決済利用者の集客増
QRコード決済を導入すると、キャッシュレス決済のお店のみを利用するユーザー(お客様)の再訪につながります。 QRコード決済サービス各会社がキャンペーンを展開しているときは、そのQRコードを利用しているお客様の利用が期待できます。
業務効率化
QRコード決済を導入すれば、その分現金取り扱いが減るため、レジ業務の時短が可能となります。また、お客様側同様、売上情報は店舗側アプリに自動登録されるため、売上管理の効率化につなげられます。
QRコード決済を選ぶポイント
利用者側だけでなく店舗側にもメリットがあるQRコード決済ですが、複数のサービスがある中で、どのように選べば良いのでしょうか?ここでは3つの選定ポイントについて紹介します。
- ポイント還元率
- 利用できる店舗数
- キャンペーンイベントの頻度
ポイント還元率
1つ目のポイント、それはポイント還元率です。
選択するならポイント還元率の高さは非常に重要です。利用するQRコード決済ごとに還元率は異なりますので、より高い還元率をほこるサービスを選ぶのがおすすめです。一般的に0.5%程度で、1%以上は高いと言えるでしょう。
また、単に還元率だけではなく決済毎のポイントアップも注目すべきポイントです。
例えば、PayPayでは前月のPayPayを利用した決済額に応じて、還元ポイントが増えるPayPaySTEPなどがあります。PayPayとPayPayカードや楽天Pay、楽天カードの組み合わせなども同じような還元がありますので、利用するサービスの公式サイトなどでチェックしてください。
利用できる店舗数
2つ目は利用できる店舗の数です。
どんなに便利でポイント還元率が高くとも利用できなければ意味がありません。利用できる店舗が少ない決済アプリを使うと、販売機会も減ってしまうでしょう。
QRコード決済に対応する店舗は増加傾向にあります。しかし、すべての店舗でどの決済も利用できる、というわけではありません。よって、お客様側は使いたいQRコード決済がよく行く店舗で使えるかどうかを事前にチェックしています。自分が普段利用するお店でQRコード決済が利用できるか否かは利用頻度を増やせるかどうかにかかってくるため、お店側にとっては非常に重要です。
キャンペーンの頻度
3つ目はキャンペーン頻度です。キャンペーンが多ければ、それだけ利用することによるメリットが増えます。
キャンペーンは決済サービス毎で実施内容と時期が異なります。QR決済サービス利用前に、キャンペーンの詳細を確認するようにしましょう。例えば、特定の店舗の利用や友達紹介でポイントをもらう、ポイント還元率アップなど、キャンペーンの内容はさまざまです。
弊社では、Yahoo!ショッピングに業務用厨房機器を出品していますが、超PayPay祭りや5のつく日などのお得なイベント日は、PayPayでの決済を利用したお客様の購入も大幅に増えます。超PayPay祭りは、実店舗でも開催されていますので、このようなキャンペーンの多いサービスを導入するのがおすすめです。
おすすめQRコード決済
それでは、3つのポイントを踏まえ、6つのQRコード決済サービスを比較してみましょう。
- PayPay
- 楽天Pay
- モバイルSuica
- d払い
- au PAY
- メルペイ
結果は下記の通りです。
サービス名 | ポイント還元率 | 利用店舗数 | キャンペーン例 |
---|---|---|---|
PayPay | 1.5%~ | 344万カ所以上 | 超PayPay祭り PayPaySTEP Yahoo!ショッピング PayPayモールのイベント |
楽天Pay | 1.0~1.5% | 500万ヶ所以上 | 楽天Payの日 楽天市場のイベント |
モバイル Suica | 2.0% | 100万カ所以上 | モバイルSuica ✕ ビューカード新規利用で 最大2万ポイントプレゼント |
d払い | 0.5~1.0% | 266万カ所以上 | d払いを始めよう キャンペーン |
au PAY | 0.5~1.0% | 235万か所以上 | ローソン生活応援企画 |
メルペイ | - | 170万か所以上 | メルペイイベント |
最も利用しているQRコード決済サービスについて
引用元:https://mmdlabo.jp/investigation/detail_2020.html
普段の支払い方法
引用元:https://mmdlabo.jp/investigation/detail_2020.html
利用するならPayPayがおすすめ
比較してみた結果、利用店舗数や国内シェア、ポイント還元率、キャンペーン内容などを考えるとPayPayがいちばんおすすめ、ということになります。
「PayPay」の登録者数が4,500万人を突破!
~ スマホユーザーの2人に1人が登録! 新しい生活様式で推奨された電子決済を普及させるプラットフォームとして支持され、順調に成長 ~
引用元:https://about.paypay.ne.jp/pr/20220121/01/#:~:text=PayPay%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E3%81%AF%E3%80%81%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5,%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E8%A8%88%E7%AE%97%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
QR決済の国内利用者数でもトップをほこり、344万店舗以上で利用できるという利便性の高さがお分かりいただけるのではないでしょうか。
また、PayPayはグループ会社のYahoo!ショッピングやPayPayモール、PayPayカードやソフトバンク、ワイモバイルユーザー、Yahoo!プレミアム会員登録などの関連サービスを利用することで、さらにPayPayポイントの還元率が多くなります。PayPayを導入する際は、お客様の還元ポイントアップや利便性の向上の観点から、合わせて相性のいいPayPayポイントがもらえる・使えるグルメ予約サイト「PayPayグルメ」への登録もするようにしましょう。
登録者数は4,500万人を突破し、スマホユーザーの2人に1人が登録していると、公式サイトでもアナウンスされています。飲食店などのお店にも、お客様の利便性を考えると導入必須のサービスといえるのではないでしょうか。
弊社では、Yahoo!ショッピングに業務用厨房機器を出店しています。お得なイベント情報やSALE情報を、当サイトのおしらせや、SALE情報で発信しています!
まとめ
いかがだったでしょうか。非接触で簡単、かつ無料で利用できるQRコード決済、利用できる店舗も急速に加速していますので今後はもっと便利になることが期待できるでしょう。
本記事内で特におすすめしたPayPayは、国内シェアや利用者数を考えると、お客様側の利便性を考えた時に導入必須のサービスになったと言えるのではないでしょうか。
お店側もPayPayやPayPayカードなどを使うことによって、厨房機器や備品、消耗品などをお得に購入することができ、(関連記事参照)お店側・お客様側どちらにもメリットが大きいのがおすすめしている一番のポイントです。
QRコード決済導入の際にご参考にしてください。
Amazon free Googleビジネスプロフィール Googleマイビジネス LINE PayPay PayPayカード PayPayモール SWELL WordPress Yahoo!ショッピング ゆで麺機 アンナカ オーブン ガステーブル ガスレンジ クラウド会計 グルメサイト シンク ドメイン フライヤー ホシザキ ホームページ マネーフォワード マルゼン メイスイ レンタルサーバー ロリポップ 作業台 冷凍ストッカー 冷蔵ショーケース 冷蔵庫 家庭用浄水器 弥生会計 換気センサー 業務用厨房機器 業務用浄水器 楽天Pay 石田厨機 製氷機 調理台 食洗器 飲食店 飲食店関連サービス 餃子焼器