MENU
有限会社クリーブランド
飲食店をトータルサポート!業務用厨房機器・各種工事・飲食店運営サポート情報を発信。業務用厨房機器の販売を始め、クリーブランドの事業案内や取扱製品、Q&Aなどについてご紹介していきます。日々の活動内容や商品情報についてSNSでも情報を発信中!

業務用冷蔵庫の電気代について|年間電気代の目安

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

飲食店経営における経費のひとつとして抑えておきたい、業務用冷蔵庫、冷凍庫、冷凍冷蔵庫の年間の電気代目安について解説します。機種や電源(単相100V/三相200V)、稼働率(使用状況)によっても電気代は変わってきます。ここでは、大手厨房機器メーカーホシザキ製品を例に、代表機種別の電気代の目安や節電方法、電力プランなどを解説します。

※2022年3月時点での電気料金プランを元にまとめてあります。電気料金の値上げもニュースになっていますが、本記事は過去の情報となりますので最新の料金プランは各電力会社ホームページにてご確認下さい。

目次

業務用冷蔵庫の電気代の計算方法

計算式

年間消費電力量×契約電力量単価=年間電気代(目安)

計算式に当てはめて、算出したい機器の年間消費電力量にご契約の電力量単価をかけて年間の電気代を計算します。年間の消費電力量は周囲の温度や使用条件、季節、稼働率などにより変動しますので、あくまで目安として参考にする程度にしましょう。

例えば年間の消費電力量が 500kWh の冷蔵庫を契約電力単価 25円 で計算すると

500kWh × 25 =12,500円 (目安)

計算式算定基準・契約電力単価について

大手メーカー製品の場合は JIS B 8630 規格を基準に年間の消費電力を算定しています。また、具体的な契約電力量単価が決まっていない方は、全国家庭電気製品公正取引協議会 が設定している「新電力料金目安単価」 27円(税込) を基準にされると良いでしょう。

あわせて読みたい
JISってなに?WHAT'S THE JIS | 日本規格協会(JSA) 日本産業規格(JIS=Japanese Industrial Standardsの略)。日本の産業製品に関する規格や測定法などが定められた日本の国家規格のこと。自動車や電化製品などの産業製品生...
JISの規格
JIS B 8630:2009 業務用の電気冷蔵庫及び電気冷凍庫―特性及び試験方法 JIS B 8630:2009の規格概要 「JISB8630」は密閉形圧縮機冷却装置と貯蔵室を構成する箱体とを一体とした定格内容積2000L以下ではん(汎)用性のある量産された業務用の電気...

業務用冷蔵庫は消費電力・使用条件で電気代が大きく異なる!

業務用冷蔵庫は消費電力や使用条件によって電気代が大きく異なります。同サイズの冷蔵庫と比べると、当然冷凍冷蔵庫や冷凍庫の方が消費電力をより多く消費するため、電気代も高くなります。また、季節や使用頻度、扉の開閉回数や現場環境、湿度などによっても変わってきます。ご自身の環境にあてはめても事前に正確な算出をすることはほぼ不可能ですので、上記項目であげた大手メーカーの製品で算定基準としている JIS B 8630 規格 で算出された消費電力量を基準に考えると良いでしょう。

業務用冷蔵庫の電気代算定(目安)におけるポイント

❶使用環境(周囲温度・湿度)

基本的に室内厨房内であれば、JIS B 8630 規格で算出された消費電力量を基準に考えて大丈夫ですが、室外での利用やコンプレッサー上部にスペースがあまりない、必要な換気ができていない(熱がこもる)環境などでは、想定温度よりも外気温が高くなることが予想されますので、算定した電気代よりも実際の電気代が高くなる可能性もあります。湿度に関しては、試験自体も相対湿度70%以上で行っているため性能や電気代への直接的な影響はあまりないと思われますが、電気基盤へ悪さをしたり、漏電のリスクが高まります。また、カビが生えて不衛生な状態になったりその他故障の原因にもなりますので、しっかり必要な換気・風量を確保してください。設計事務所や飲食店の施工実績のある内装業者に新規で工事をしてもらった場合は、消防検査等も通しますので、必要な換気・風量計算もされていて問題ありませんが、居抜き物件や内装造作だけご自身で施工した場合などは必要な換気計算がされていない場合もあり、電気代が高くつくだけではなく機械の故障にも繋がりかねませんので注意が必要です。

JIS B 8630 規格では、周囲温度は +30 ℃±1 ℃、相対湿度は 70 %以上と規定されています。

JIS B 8630:2009   消費電力試験:15.1.2.3 周囲温度・湿度

15.1.1) 周囲温度は,+30 ℃±1 ℃とする。

15.1.2) 相対湿度は,70 %以上とする。

引用元:https://www.kikakurui.com/b8/B8630-2009-01.html

使用頻度(扉の開閉回数)

JIS B 8630 規格では扉の開閉などに関しても細かな条件が設定されています。冷蔵庫扉では5分ごとに1回計72回の開閉や冷凍室扉では15分ごとに1回計24回などです。試験の規定回数よりも極端に扉の開閉が多いような場合は、消費電力も上がり電気代も高くなるでしょう。後述しますがお店の業態や規模に応じて電気料金プランを検討し、低圧電力(動力3相200V)契約もして単価をさげた方がお得な場合もあります。

JIS B 8630:2009   消費電力試験:15.3.2 扉開閉

a) 自動霜取装置を備えたものは,扉開閉の開始から終了までの間に少なくとも1回の自動霜取りを完了させる。自動霜取りを完了させるため,扉開閉の開始を2時間から3時間の任意の時間に行ってもよい。

b) 冷蔵室扉は5分ごとに1回計72回 開閉角度90°± 5°開放時間10秒間(全開放保持時間5秒間以上)

c) 冷凍室扉は15分ごとに1回計24回 開閉角度90°± 5°開放時間10秒間(全開放保持時間5秒間以上)

引用元:https://www.kikakurui.com/b8/B8630-2009-01.html

年間消費電力量

消費電力も機種(冷蔵・冷凍冷蔵・冷凍など)によって大きく変わってきます。詳細は下記機種別電気代で後述します。インバーター搭載タイプの冷蔵庫の方が非搭載タイプの冷蔵庫より電気代は安く済みますが、購入費用は高くつきます。長く利用される場合はインバーター搭載タイプ、短期利用では非搭載タイプの方がコストパフォーマンスが良くなります。初期購入費用を比較して、電気代をシミュレーションしてから決めるのも良いでしょう。

電気料金プラン

契約電気料金単価

スクロールできます
従量電灯B従量電灯C低圧電力よりそうB総合稼働

60 A 未満
小規模店舗
6キロボルトアンペア(kVA)
から50kVA未満
中~大規模店舗
契約電力が50キロワット(kW)未満
(動力機器を導入する場合)
中~大規模店舗
契約電力が30kW以上
から50kW未満まで
中~大規模店舗

従量電灯・低圧電力 契約電力算定例

あわせて読みたい

弊社所在の管轄エリアである東北電力のプランでみた場合、通常の飲食店であれば従量電灯Bもしくは従量電灯C低圧電力(動力・3相200V)の機械を使用する場合)のプランを組み合わせるのが一般的です。

例えば10坪程度のお店で全て従量電灯(100Vもしくは単相200V)の以下機械を入れた場合、製氷機25kg程度で約2A(アンペア)、アンダーカウンタータイプの食洗器で約13A、縦型冷凍冷蔵庫(冷凍1×冷凍3・奥行800mm・4枚扉)で約4A、電子レンジで約15~20A程度、エアコン(3~4馬力・単相200V)約10~15A程度、その他照明などで10A程度見た場合は、合計で60Aを超えるか超えないかといったところです。このような場合は余裕をもって従量電灯Cを契約するようになります。従量電灯Bでは60A契約の基本料金が1,980円、従量電灯Cの契約を選択した場合は、70A相当(7kva)で2,310円になります。電気料金単価は25円ほどです。詳細は東北電力ホームページでご確認ください。

一方で、同じく10坪程度のお店で低圧電力契約(動力3相200V)の機械と分けた場合、食洗器と縦型冷蔵庫、エアコンを3相200Vにすると、15A程で済むので低圧電力契約は 2kw で済み、基本料金は 2,530円 です。電気料金も使用料に応じて変動しますが、従量電灯契約よりは割安になります。残りの電子レンジと製氷機、照明その他などで約30Aですので、基本料金は 990円 になります。合計の基本料金は、従量電灯C契約単体の場合と比較すると高くなりますが、使用料金は1kwhあたり15円ほどですので全国家庭電気製品公正取引協議会 が設定している「新電力料金目安単価」 27円(税込) と比較すると割安です。数機種で動力の機械を導入することでよりメリットがでるプランになります。言い換えると一つの機械だけ動力(3相200V)を使用するために低圧電力契約をしても、あまりメリットがでません。

アンペア計算に関しては、東北電力のサイトでご案内がありますのでご参照下さい。

あわせて読みたい
???ƒ?̃A???y?A?`?F?b?N?b???k?d?? ???k?d?͂̂??ƒ?̃A???y?A?`?F?b?N?Ɋւ???????f?ڂ??Ă???y?[?W?ł??B

比較的規模の大きい店舗になると従量電灯C契約と低圧電力の契約が必然的になってきます。さらに、30kw 以上を使用する大規模店舗などになると、よりそうB総合高稼動 というプランも用意されています。

あわせて読みたい

業務用冷蔵庫、機種別電気代目安

ホシザキ冷蔵庫の場合

ホシザキのホームページで紹介されている縦型冷蔵庫HR-120A-1」(インバーター搭載)の場合は、上記のJIS B 8630 規格「新電力料金目安単価」 27円(税込) を基準に算出されています。年間の消費電力量は 440kWh ですので

年間の消費電力量が 440kWh の冷蔵庫を契約電力単価 27円 で計算すると

440kWh × 27 =11,880円(目安)

年間消費電力量は、(2009年版)で決められた測定方法と計算方法において得られた値を表示しております。

年間消費電力量測定方法:周囲温度30℃、周囲湿度70%以上、庫内温度4℃以下、扉開閉回数(5分ごとに1回、計72回/日)、1日当たりの消費電力量×365日分 単相100V目安単価:27円/kWh(税込)[引用元]公益社団法人 全国家庭電気製品公正取引協議会「新電力料金目安単価」

引用元:https://www.hoshizaki.co.jp/p/f-refrigerator/vertical/eco.html

インバーター非搭載のタイプの冷蔵庫は、購入価格がインバーター搭載タイプよりも数万円安いメリットがありますが、年間の消費電力は公表されていません。ホシザキ同タイプHR-120LAで冷却時の消費電力は 200W ほどです。仮に、稼働率を 60% 程度で上記の計算式にあてはめて算定すると、年間の電気代は 約 28,000円 前後になります。 仮に、購入時の差額が3万円だとすると長くご使用になる場合は、インバータータイプを購入した方が、メリットが大きくなります。※稼働率は使用条件・環境・季節等により異なりますので、あくまで参考程度にしてください。

ホシザキ冷凍冷蔵庫の場合

ホシザキのホームページで紹介されている縦型冷凍冷蔵庫HRF-120A-1の場合は、上記のJIS B 8630 規格「新電力料金目安単価」 27円(税込) を基準に算出されています。年間の消費電力量は 1190kWh ですので

年間の消費電力量が 1190kWh の冷蔵庫を契約電力単価 27円 で計算すると

1190kWh × 27 =32,130円(目安)

年間消費電力量は、JIS B 8630(2009年版)で決められた測定方法と計算方法において得られた値を表示しております。

年間消費電力量測定方法:周囲温度30℃、周囲湿度70%以上、庫内温度(冷蔵室:4℃以下、冷凍室:ー20℃以下)、扉開閉回数(冷蔵室:5分ごとに1回、計72回/日、冷凍室:15分ごとに1回、計24回/日)、1日当たりの消費電力量×365日分 単相100V目安単価:27円/kWh(税込)[引用元]公益社団法人 全国家庭電気製品公正取引協議会「新電力料金目安単価」

引用元:https://www.hoshizaki.co.jp/p/f-refrigerator/vertical/eco02.html

インバーター非搭載のタイプの冷凍冷蔵庫は、購入価格がインバーター搭載タイプよりも数万円安いメリットがありますが、年間の消費電力は公表されていません。ホシザキ同タイプHRF-120LAで冷却時の消費電力は 355W ほどです。仮に、稼働率を 70% 程度(冷凍機能もあるので冷蔵庫よりも高めに見た場合)で上記の計算式にあてはめて算定すると、年間の電気代は 約 59,000円 前後になります。 仮に、購入時の差額が4万円だとすると長くご使用になる場合は、インバータータイプを購入した方が、メリットが大きくなります。※稼働率は使用条件・環境・季節等により異なりますので、あくまで参考程度にしてください。

ホシザキ冷凍庫の場合

ホシザキのホームページで紹介されている縦型冷凍冷蔵庫HF-75A-1の場合は、上記のJIS B 8630 規格「新電力料金目安単価」 27円(税込) を基準に算出されています。年間の消費電力量は 1110kWh ですので

年間の消費電力量が 1110kWh の冷蔵庫を契約電力単価 27円 で計算すると

1110kWh × 27 =29,970円(目安)

年間消費電力量は、JIS B 8630(2009年版)で決められた測定方法と計算方法において得られた値を表示しております。

年間消費電力量測定方法:周囲温度30℃、周囲湿度70%以上、庫内温度-20℃以下、扉開閉回数(15分ごとに1回、計24回/日)、1日当たりの消費電力量×365日分 単相100V目安単価:27円/kWh(税込)[引用元]公益社団法人 全国家庭電気製品公正取引協議会「新電力料金目安単価」

引用元:https://www.hoshizaki.co.jp/p/f-refrigerator/vertical/eco03.html

インバーター非搭載のタイプの冷凍庫は、購入価格がインバーター搭載タイプよりも数万円安いメリットがありますが、年間の消費電力はカタログ表記で 2180kWh です。ホシザキ同タイプHF-75LAを上記の計算式にあてはめて算定すると、年間の電気代は 約 59,000円 前後になります。 仮に、購入時の差額が4万円だとすると長くご使用になる場合は、インバータータイプを購入した方が、メリットが大きくなります。※稼働率は使用条件・環境・季節等により異なりますので、あくまで参考程度にしてください。

業務用冷蔵庫の電気代節約方法

必要以上に扉の開け閉めをしない

JIS B 8630 規格 での消費電力試験で規定されている開閉回数を目安に、必要以上に扉の開け閉めをしないようにこころがけましょう。庫内温度が上昇すれば、冷蔵庫の負荷・稼働率もあがります。仕込み作業などのオペレーション・マニュアルなどを決める際に、節電にも心がけるようにしましょう。

食材を詰め込みすぎないよう、適切なサイズの機種を選定する

食材を詰め込みすぎると扉がしっかり閉まらず、隙間があいた状態で使用することで機械に負荷をかけ、電気代の増加や故障の原因になります。業務用冷蔵庫の扉ドアパッキンは、ゴムカバーのされたマグネットタイプになっています。マグネットになっていることで、しっかり扉が閉まっていなくてもくっついてしまうこともあるので、隙間があいていることに気づかずに長時間使用してしまうケースも稀にあります。適量の食材を保存できるように、庫内寸法・冷凍/冷蔵室の数などを、事前に使用予定の「食材リスト・食材の量」などと照らし合わせてシミュレーションをしておくと安心です。

従量電灯契約に+で「低圧電力プラン」を契約する

電気契約においては、従量電灯契約に低圧電力プランを合わせて契約するのがおすすめです。従量電灯契約における電気料金単価は25円ほどですが、低圧電力プランにおいては15円ほどと割安になっております。冷蔵庫の他、エアコンや、食洗器など複数機種で動力(3相200V)を利用することで、トータルでの使用アンペア数を下げることもでき電気代もお得になる場合が多いため、動力機種を導入している一般的な飲食店でのスタンダードな契約形態になっています。詳細はこちら

間違った使い方

間違った使い方をしない!説明書の注意事項は守りましょう。

主に電気代に直結してしまいそうな間違った使い方の例をまとめました。

間違った使い方1

冷蔵庫に熱いものを入れる

冷蔵庫や冷凍庫に熱いものを直接入れるのはやめましょう。機械に負荷がかかり、電気代の上昇や故障の原因にもなります。

間違った使い方2

水分を多く含んだ食材を入れる

スープやタレ、ドレッシング、ソースなどのほか、水分の多い食材はラップやタッパーなどで密封してから庫内に入れるようにしましょう。そのまま入れると、冷却機に異常に霜がつついて冷却能力が低下し、電気代の上昇や故障の原因にもなります。

間違った使い方3

冷凍庫にアイスクリームを保存

通常の業務用冷凍庫にアイスクリームを保存するのは、機械に負荷がかかり電気代の上昇原因にもなります。冷凍庫は、霜取り時に庫内温度が-20℃から-10℃程度まで上昇することもあります。一度溶けかけたアイスが、再度固まるときに負荷がかかります。また、舌ざわりが悪くなり美味しくなくなります。アイスクリームの保管には、超低温の冷凍ストッカーや霜取り時の温度上昇を抑えた専用庫を利用するようにしましょう。

間違った使い方4

冷凍庫で氷をつくる

各メーカーの説明書にも記載がありますが、ホームセンターや100円ショップ、ネットショップなどで売っている製氷皿を通常の冷凍庫の中に入れて氷をつくるのはやめましょう。一般的に液体が個体に変化するときは熱が発生します。機械に大きな負荷がかかりますので、電気代の上昇と故障の原因になります。氷は業務用の製氷機を利用するか、すでに凍っている氷を保存するようにしてください。

間違った使い方5

食材を詰め込む

食材を詰め込みすぎると、冷気の循環が悪くなり冷却効率が落ちることで電気代の上昇につながる可能性があります。扉がしっかり閉まっていないことに気づかず、冷えが悪くなったりする場合もあります。

間違った使い方6

冷蔵庫上部に板などをしいて

物置スペースにしている

業務用の冷蔵庫は機械上部ユニットから排熱されます。機械上部には30cm程度の空間を設けるように説明書に記載されています。板などでふさいでしまって、物置スペースなどにされている方も多いようですが、電気代の上昇や故障の原因にもなりますのでなるべくやめたほうがいいです。

間違った使い方7

ビン類に入った飲料を

冷凍保存する

中身が凍って割れる危険性がありますのでやめましょう。絶対に割れない度数の高いウイスキーなどに限定しましょう。

電気代を節約するなら日々の清掃やメンテナンスも大事!

業務用冷蔵庫の日頃の清掃
メンテナンスや注意事項

日頃のお掃除を怠るとフィルターに汚れがこびりついて冷却効率を落とし、電気代上昇の原因になりかねません。各機種のメンテナンスや注意事項については、下記記事にて解説していますのでそちらをご参照下さい。

まとめ

業務用冷蔵庫の電気代について解説しましたが、以下計算式で求められる電気代はあくまでも目安となります。

年間消費電力量×契約電力量単価=年間電気代(目安)

大きさにもよりますが、メーカー公表の年間消費電力量と「新電力料金目安単価」 27円(税込) を基準に算定すると、冷蔵庫で年間約1万円~冷凍冷蔵庫や冷凍庫で約3万円~ となっております。厨房の大きさや用途、保存する食材や作業オペレーションなどによって選定する機種も様々だと思いますので、下記の記事をご参考に、計算式に当てはめて電気代の目安を算定する際にお役立ていただけますと幸いです。

電気料金プランに関しては、ご自身の使用状況に応じて記事の内容を参考にお得なプランの選定にお役立て下さい。昨今は、電力の小売り自由化によりさまざまな新電力会社が電気を販売しております。弊社では、専門の知識がありませんので詳細の解説は差し控えさせて頂きますが、店舗の管轄エリア大手電力会社10社の料金プラン新電力会社の料金プランを比較検討されてみてはいかがでしょうか。

資源エネルギー庁ホームページ

登録小売電気事業者一覧

引用元:https://www.enecho.meti.go.jp/category/electricity_and_gas/electric/summary/retailers_list/

東北電力電気料金プラン

スクロールできます
従量電灯B従量電灯C低圧電力よりそうB総合稼働

60 A 未満
小規模店舗
6キロボルトアンペア(kVA)
から50kVA未満
中~大規模店舗
契約電力が50キロワット(kW)未満
(動力機器を導入する場合)
中~大規模店舗
契約電力が30kW以上
から50kW未満まで
中~大規模店舗

※2022年3月時点での電気料金プランを元にまとめてあります。電気料金の値上げもニュースになっていますが、本記事は過去の情報となりますので最新の料金プランは各電力会社ホームページにてご確認下さい。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次